創業明治27年の味噌屋 ヤマク食品|味噌通販のヤマク.net

味噌通販のヤマク.net
  • フリーダイヤル0800-111-1518
  • FAX 0800-111-1539
  • 会員ログイン
  • 商品一覧
  • ご利用案内
  • 特定商取引法に関する表示
  • カートを見る
  • 甘酒
  • 味噌
  • 豆・惣菜
  • お菓子
  • ギフト
  • 調味料
  • まとめ買い
  • はかりうり

レシピ

809MISOバーニャカウダ風ソースを使った美味しい809MISO×タコとオレンジのハーブマリネの作り方

809MISO×
タコとオレンジのハーブマリネ 809MISO×タコとオレンジのハーブマリネ

ポイント
バーニャカウダ風ソースのオイルの部分もしっかり使用するのがオススメです。

●809MISOバーニャカウダ風ソースを使った美味しい809MISO×タコとオレンジのハーブマリネの作り方

■材料(1人分)■
オレンジ 1/2個
タコ(ボイル) 90グラム
バジル 適量(2~3枚)
ディル 適量
【809MISOバーニャカウダ風ソース】 大さじ1

(1)タコは一口大に切り、オレンジは食べやすい大きさにカットする。

(2)ボウルに、カットしたオレンジとタコ、ディルを手でちぎりながら入れる。

(3)(2)にバーニャカウダ風ソースを大さじ1入れ、混ぜ合わせる。

(4)お皿に盛り付け、軽くバジルを手で裂きちらしたら完成。

809MISOバーニャカウダ風ソースの販売ページはこちら

809MISOバーニャカウダ風ソースを使った美味しい809MISO×ローストポークのクロワッサンサンドの作り方

809MISO×
ローストポークのクロワッサンサンド 809MISO×ローストポークのクロワッサンサンド

●809MISOバーニャカウダ風ソースを使った美味しい809MISO×ローストポークのクロワッサンサンドの作り方

■材料(2人分)■
豚バラ肉(かたまり) 200g
アーリーレッド 1/4個
アボカド 1/2個
乾燥ハーブ 適量
塩 少々
クロワッサン 2個
【809MISOバーニャカウダ風ソース】 適量

(1)豚バラ肉全体に塩とハーブを揉み込み1時間ほど常温においてなじませる。

(2)170度に熱したオーブンで50分ほど焼きそのまま庫内に置いて熱をとる。

(3)肉をお好みの厚さにカットして並行にカットしたクロワッサンにアーリーレッド、アボカドをサンドしていく。

(4)バーニャカウダ風ソースをたっぷりかけ完成。

809MISOバーニャカウダ風ソースの販売ページはこちら

809MISOバーニャカウダ風ソースを使った美味しい809MISO×鰯のオーブン焼きの作り方

809MISO×
鰯のオーブン焼き 809MISO×鰯のオーブン焼き

ポイント
焼き上がりにもバーニャカウダ風ソースを追いがけすると、風味が増し、サクサク食感もたのしめてオススメです。

●809MISOバーニャカウダ風ソースを使った美味しい809MISO×鰯のオーブン焼きの作り方

■材料(2人分)■
鰯の開き 2尾
レモン 1/2個
トマト 2個
塩 少々
イタリアンパセリ(刻んでおく) 適量
【809MISOバーニャカウダ風ソース】 大さじ2

(1)鰯の両面に塩を振りすこし寝かせペーパーで水気を拭き取る。

(2)レモン、トマトを輪切りにしておく。

(3)鰯にバーニャカウダ風ソースを両面しっかり絡ませて耐熱皿に移し、トマトとレモンを乗せる。

(4)180度のオーブンで25分焼き、焼き上がったら刻んだパセリをかけて完成。

809MISOバーニャカウダ風ソースの販売ページはこちら

塩糀うまみプラスを使った美味しい白菜と白ねぎと大根の塩糀スープの作り方

白菜と白ねぎと大根の
塩糀スープ白菜と白ねぎと大根の塩糀スープ

●塩糀うまみプラスを使った美味しい白菜と白ねぎと大根の塩糀スープの作り方

■材料(2~3人分)■
白菜 3~4枚
白ねぎ 1本
大根 5cm程度
塩糀うまみプラス 大さじ2~3
にんにく(みじん切り) 小1片
オリーブオイル 大さじ1
水 500cc
塩・胡椒 適量
※柚子・青ねぎ・糸唐辛子などを薬味にする。

(1)大根と白菜を4~5㎝の長さの少し厚めの千切りにする。白ねぎは斜めに薄くスライスする。

(2)(1)をボウルに入れ塩糀うまみプラスを入れる。手で揉んで30分~1時間以上置いておく。

(3)鍋ににんにくを入れ、オリーブオイルを入れて弱火で香りが出るまでじっくり炒める。この中に(2)を野菜から出た汁ごと全部入れ、弱火で更にじっくり炒め甘みを引き出す。

(4)(3)に水を加え、柔らかくなるまで煮込む。

(5)最後に味をみて、塩・胡椒を足す。塩糀うまみプラスを足しても良い。

(6)器に盛り付け、お好みの薬味を添えていただく。

塩糀うまみプラスの販売ページはこちら

塩糀うまみプラスを使った美味しい豆腐の塩糀漬け…チーズもどき…の作り方

豆腐の塩糀漬け
…チーズもどき…鶏胸肉のふっくらしっとり唐揚げ写真

コメント
☆そのまま食べても良し!
☆オリーブオイルなどかけても良し!
☆サラダの具材などにしても良し!

●塩糀うまみプラスを使った美味しい豆腐の塩糀漬け…チーズもどき…の作り方

■材料(作りやすい分量)■
豆腐(出来れば木綿) 1丁
塩糀うまみプラス 大さじ2
※固めの絹豆腐でも作れるが、少々崩れ易いので、水切りをしっかりする事

(1)豆腐の水気を切る。豆腐を横半分に切る。キッチンペーパーや紙タオルなどを2重にして、2切れの豆腐それぞれ包んで、1時間以上水切りをする(冷蔵庫で)

(2)水切りした豆腐に、塩糀うまみプラスをまんべんなく塗り、新しいペーパーに包み、ジッパー付き保存袋に入れ、なるべく空気を抜き冷蔵庫で1日以上置く。水分が出てきたら、その都度捨てるとよい。

※1日でも食べることは出来るが、3~4日たった方がより美味しく、濃厚でチーズのような味わいになる。 1週間程度保存可能。 味の変化も楽しめる。

塩糀うまみプラスの販売ページはこちら

塩糀うまみプラスを使った美味しい鶏胸肉のふっくらしっとり唐揚げの作り方

鶏胸肉のふっくらしっとり
唐揚げ鶏胸肉のふっくらしっとり唐揚げ写真

●塩糀うまみプラスを使った美味しい鶏胸肉のふっくらしっとり唐揚げの作り方

■材料(作りやすい分量)■
鶏胸肉 2枚(600~700g)
塩糀うまみプラス 大さじ2
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ2
小麦粉 大さじ2
揚げ油(米油・サラダ油など) 適量
※お好みで すりおろしにんにく・生姜を小さじ1程度入れても良い

(1)鶏胸肉は大きめの一口大の大きさで、そぎ切りにする(鶏肉がよりしっとり、ジューシーに仕上がる)

(2)大きめのビニール袋に(1)を入れ、塩糀うまみプラスと酒を入れ揉むようにして混ぜる。半日~一晩寝かせると良い。(時短で仕上げたい時は、ビニール袋のままよく揉み込み10分以上置いてから揚げると良い)

(3)片栗粉と小麦粉を混ぜ合わせておき(2)に加え、袋の中でまんべんなく混ぜ合わせる

(4)170℃に熱した揚げ油に(3)をいれ、4分前後揚げる。

塩糀うまみプラスの販売ページはこちら

塩糀うまみプラスを使った美味しいタコとアボカドと野菜の塩糀サラダの作り方

タコとアボカドと
野菜の塩糀サラダタコとアボカドと野菜の塩糀サラダ写真

●塩糀うまみプラスを使った美味しいタコとアボカドと野菜の塩糀サラダの作り方

■材料(2~3人分)■
茹でタコ 50g
アボカド 1個
ブロッコリー 2~3房
胡瓜 1/2本
ミニトマト 2~3個
レタス(リーフレタスでもOK) 2~3枚

◎ドレッシング
塩糀うまみプラス 小さじ2
わさびor柚子胡椒(どちらでも) 小さじ1/2~1
薄口醤油 小さじ1/2
レモン汁 小さじ2
オリーブオイル 大さじ2
※野菜は他に、アスパラガス・カリフラワー・かぶ・パプリカ・茹で豆など何でもお好きな物を~

(1)ブロッコリーは食べやすい大きさに切り、さっと茹でザルにあげておく。胡瓜は半月、または小口切り、ミニトマトも1/2または1/4に切っておく。レタスも水洗いし食べやすい大きさにちぎりザルにあげておく。

(2)茹でタコは胡瓜くらいの大きさで切り、アボカドは2つ割にし種を除いて皮をむき1㎝角位に切る。タコとアボカドはボウルに入れ、塩糀の分量の半分(小さじ1)を加え混ぜ合わせておく。

(3)残りの塩糀と他の調味料を混ぜ合わせる。(ドレッシングを作る)

(4)(2)に(1)を入れ(3)のドレッシングで和える

塩糀うまみプラスの販売ページはこちら

白みそを使った美味しい西京焼きの作り方

西京焼き大豆サラダ写真

●白みそを使った美味しい西京焼きの作り方

■材料(4人分)■
白味噌 200g
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ2
鱈の切り身 3~4枚

(1)鱈の切り身は、余分な水分と臭みを取り除くため、塩を軽くふります。30分ほどおいて水分をふき取ります。

(2)味噌床を作ります。調味料をダマがないように全て混ぜ合せ、滑らかな状態にする。平らな保存容器に敷き、鱈の切り身を並べます。その上からさらに残りの味噌床を重ね、切り身の上下にまんべんなく広げる。

(3)冷蔵庫で1日程度漬けこむ。

(4)焼く前は切り身の味噌を、濡れたキッチンペーパーなどでしっかりふき取り、グリルで焼きます。
※焦げやすいので、味噌をしっかりふき取ることが大事です。
※味噌床は2~3回使えますが、出てきた水分を捨てたり、塩分も補充するなどのメンテナンスが大切です。

白みその販売ページはこちら

白みそを使った美味しい大豆サラダの作り方

大豆サラダ大豆サラダ写真

●白みそを使った美味しい大豆サラダの作り方

■材料(4人分)■
大豆水煮 150g
きゅうり 1本
ミニトマト 5個
ちくわ 2本
白味噌 大さじ1
マヨネーズ 大さじ2
こしょう 少々

(1)きゅうりは板ずりして洗い、小口切りにして塩少々をふってもみ、水けを絞る。

(2)ミニトマトとちくわを1cm角くらいに切る

(3)マヨネーズと白みそをよく混ぜ合せる。

(4)(1)(2)に大豆を加え(3)であえてこしょう少々で味をととのえお皿にレタスを敷きその上に盛る。

白みその販売ページはこちら

しぼり味噌減塩麦みそを使った美味しいトマトとオクラの冷しみそ汁の作り方

トマトとオクラの冷しみそ汁トマトとオクラの冷しみそ汁写真

●しぼり味噌減塩麦みそを使った美味しいトマトとオクラの冷しみそ汁の作り方

■材料(4人分)■
ミニトマト 10個
オクラ 4本
すりごま(白) 適宜
だし 3カップ
しぼり味噌減塩麦みそ 大さじ2
塩 少々

(1)ミニトマトはヘタを除いて横半分にきる。オクラは塩を多めにすり込み熱湯にくぐらし水洗いして小口切りにする。

(2)だしを温めてみそを溶き入れ、サッと煮立てて火を止め、鍋底に氷水をあてて冷やす。

(3)椀に(1)を入れ、(2)のみそ汁を注いでごまをかける。

しぼり味噌減塩麦みその販売ページはこちら

  • フリーダイヤル0800-111-1518
  • FAX 0800-111-1539
  • カタログ&未掲載商品用ご注文フォーム
    カタログの商品やホームページに載っていない商品をご購入の方はこちらからご注文をお願いします。
  • あいの蔵カタログ
ヤマクinformation

おみそを中心に健康的でおいしい食の開発をしています。

  • ヤマク食品株式会社
  • 地元紙でヤマク食品が紹介されました
  • 味噌ができるまで
  • 全国お味噌分布図
  • 809MISO 公式INSTAGRAM

店長日記

こんにちは!
創業120余年の老舗が仕込んだ『お味噌』だけでなく、様々なご紹介が出来ればと思っております!

店長日記はこちら >>

ページトップへ